※2/1 各数字更新しています。
1月分のtwitterのアナリティクス結果まとめエントリーです。(自分のアナリティクスはデスクトップのtwitterで右上「プロフィールと設定」→「アナリティクス」から誰でも無料で見れます)こちらがサマリーです:
ツイート数は315(1日平均10ツイート)、ツイートインプレッション(=ユーザーがツイートを見た回数。略してIMP)は1,800万超えました。前月比777.7%アップ。(縁起が良い!) 34万人がプロフィールをアクセスしてフォロワーは400人程増えました。
1,800万IMPの目安として、ブログのPV数で例えると、WIREDさん、CNET JAPANさん、しらべぇさん、あたりが月間1,000万PVクラス、ウレぴあ総研さんが1,500万PVクラス、VOGUEさんが1,900万PVクラスです。
(参考1:月間1000万PV級のWEBメディア媒体をまとめてみました)
(参考2:いくらで掲載できる? 国内Webメディアの記事広告料金30媒体まとめ)
*PV≠IMPなのであくまでも目安です
これまた参考値ですが、もしネット広告で同じくらいIMP獲得するとしたら、例えばInfoseekさんは1週間/1,000万IMP保証で210万円、Livedoorの1日ジャック/1,200万IMP保証で400万円、MSNニュースは1週間/1,000万IMP保証で200万円だそうです。
(参考:インターネット広告の種類や媒体資料、料金相場130選)
続いてツイートエンゲージメントのまとめ。
エンゲージメント率(クリック/RT/いいね/フォロー等なにかしらのアクションの合計数をIMPで割った率)は平均して4.5%、下にも詳しく書きますが1/18のキムタクタイムスリップツイートの時が1番高く9.4%、ツイートを見た10人に1人が何かしらアクションをしたという結果です。RT数は14万、いいね数(fav)は10万という結果でした。前半ダメダメでしたが後半ぐんと伸びてきました。
去年まとめたこちらの記事では半年分で20万RT/3,000万IMPだったので、今年はだいぶ好調な滑り出しです。
下記、1月で特にRTが多かったツイートを順番にまとめます。RT数5桁は4件でした。
*いずれもRT数は2/1現在
1/23 #frozenpants : 4.4万RT
アメリカ・ミネソタ州の男性が、寒波の中でも楽しもうと始めたこちらをツイートで紹介。すぐに拡散され、日本でも実際に真似する人がでてきて、テレビのニュースでも放送されました。ちょうど記録的な寒波が日本(九州・沖縄)を襲うとのニュースが報じられてる中だったので、雪/寒波の関心が高かった結果といえます。3万後半くらいで失速してきたなーと思ってたら堀江さんがRTしてさらに伸びました。
アメリカで大寒波が襲来して、ジーンズを外に出して凍らせる遊びが流行ってるらしい。#frozenpants pic.twitter.com/hMI313FEIU
— ken (@colagby) January 23, 2016
過去歴代トップRT数はどれみちゃんツイートの4.1万RTだったので、新記録です。
1/18 キムタク タイムスリップ説 : 3.8万 RT
こちらはSMAP解散報道に注目が集まる中、生放送の感想ツイートをまとめたツイート3つの内この1つが伸びました。詳しくはこちらの記事にまとめてあります。
そしてここにきて、実はキムタクが何度もタイムスリップしてSMAP解散を阻止してる説が浮上。まじか。 pic.twitter.com/05VWNuiTod
— ken (@colagby) January 18, 2016
1/22 代表あいさつの翻訳 1.2万RT
こちらはLIGさんの代表あいさつが読めないというツイートが伸び始めてるのを(割と早い段階で)見つけ、別に新しいネタでもなかったので(というかネタと気づいてない人が多すぎてびっくりしました)何年か前に翻訳してる方のブログ記事を載せてツイートしました。案の定親ツイートが伸び続け、こちらのツイートも波にのって伸びました。
@beiwagen
読めない人用に翻訳載せておきますね!https://t.co/R8x8lCSApE pic.twitter.com/mQsbxWUlg8— ken (@colagby) January 22, 2016
1/19 #めざましテレビ 縦読み 1.1万RT
これは上のキムタクタイムスリップ説と合わせて伸びたもので、めざましテレビが縦読みに気づかず(?)感想ツイートを番組内で紹介したのを呟いたものです。ただでさえ会見から一夜明けたばっかりで注目度は高かったと思います。
縦読み… #めざましテレビ pic.twitter.com/LXeIfQHjyj
— ken (@colagby) January 18, 2016
ここから下は4桁RT。
1/19 キムタクタイムスリップ説 続報 9,100RT
これも前のツイートに重ねたツイート。1発目のツイートが伸び続けている内は、関連したツイートも相乗効果で伸びやすいです。
@colagby 続報。みんなの考察読んでるだけで面白い。 pic.twitter.com/ZOUhUYiN6w
— ken (@colagby) January 19, 2016
1/29 任天堂LINE公式アカウントネタ 3,900 RT
まず少し前に「任天堂のアカウントに元素記号言うと教えてくれるよ!」のツイートがタイムラインに流れていて、その後この日に「麻雀にも詳しいよ」というツイートが相次ぎ、他にもなにか仕込んでんじゃないかと調べたところこの4ネタが浮上し、まとめてツイートした結果伸びました。LINEの田端さんがRTして加速しました。
任天堂の公式LINEアカウント、都道府県もいけるし元素記号もいけるし麻雀もいけるし花札もいけるし、もういろいろと仕込みすぎw pic.twitter.com/R0mNgD3cvm
— ken (@colagby) January 29, 2016
1/24 LOVEマシーン脳内再生 3,600 RT
これはLIG代表あいさつと同じで、早い段階でトレンドでこの1連のツイートが伸び始めてるのに気づき、リプライの形で呟いたものです。予想はしてましたが、こういう何ツイートかまとめたツイートはまるまるパクツイされることが多く、そっちが何万RTされてるユーザーもいました。
@ao_Mitsune @okojo_2525 @oyatsu10punmae @462sleepy @Maki_Lua @chaki_ryuseigun @nojo_kazu
LOVEマシーン、脳内再生余裕でした笑 pic.twitter.com/O3a9by1DoC— ken (@colagby) January 24, 2016
1/30 お粗末な爪合せ詐欺 2,600 RT
こちらは被害報告ツイートがいくつか見受けられたので、まとめてツイート。おそ松さん好きの方々の注意喚起RTに加え、洒落がきいてると思った人のRTもあってじわじわと伸びました。
「おそ松さん詰め合わせ」を買ったつもりが「お粗末な爪合わせ」が届くというとんでもない詐欺が多発してるみたいです、ご注意ください(´・ω・`) pic.twitter.com/yfxP3LAyLU
— ken (@colagby) January 30, 2016
1/27 コンビニ戦国時代 2,500 RT
朝サークルK/サンクスがファミマに吸収されるニュースがあり、実際全国ではどんな勢力図になってるのか気になってる人が多そうと調べてる中見つけた記事画像のツイートです。こちらもリプライの形ですが、おおもとのNHKニュースさんが8,500RTなので、RT数1/4以上もってけたのは上出来でした。
ファミマのサークルK/サンクス統合の乱で、唯一軍配を上げてた中部地方に合わせ東北/近畿/四国の多くの県でもファミマが店舗数1位に。まさに三つ巴の闘い、コンビニ戦国時代。
< @nhk_news pic.twitter.com/Ph7hVliAJv— ken (@colagby) January 27, 2016
1/31 フグが黒いさかなクン 1,800RT
水木しげる先生のお別れ会に著名人が多数参列のニュースで、さかなクンが不謹慎だぞとちょっと話題になりはじめてたところのツイート。
水木しげる先生のお別れ会でさかなクンがいつもの帽子かぶってて不謹慎だのと批判されてるけど、水木しげるといえば妖怪だし、何より頭が青いフグをしっかり黒いフグにしてるあたりグッジョブだと思う。 pic.twitter.com/kdMiYBJLiA
— ken (@colagby) January 31, 2016
1/22 スキーバス事故 犠牲者父親のコメント 1,000 RT
乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーツアーバスの事故で、犠牲者の父親による報道陣へのコメントに感銘を受けツイート。本当はネタみたいなツイートばかりではなく、こういう広がるべきツイートをもっと拡散していきたいですね。
例のスキーバス事故で娘を失った父親のコメント是非読んでほしい。あんな悲惨な事故にこんな冷静かつ本質的なコメント残せるのは本当にすごい。
|スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 https://t.co/8LSBbVqtJZ pic.twitter.com/TWnUt74WOZ— ken (@colagby) January 22, 2016
1/1 格付けチェックのGACKT様 1,000RT
毎年元旦に行われる格付けチェックは視聴率も高いので、それに関連したこちらをツイート。40連勝がかかってたGACKT(しかも連勝がストップした)だけあって、注目度は高かったみたいです。
2016年 #格付けチェック はじまりました。
過去4年間のGackt様勝利の瞬間をどうぞ。 pic.twitter.com/HRkZj5EdHf— ken (@colagby) January 1, 2016
以上です。こうやってみると、やはり寒波だったりSMAPだったり、世間が注目してるニュースに関連したタイムリーなツイートは伸びやすいです。自分で言うのもなんだけど、芸能人/著名人を除いた一般人枠だったらなかなかトップ狙える高パフォーマンスな月だったんじゃないかなーと思います。(マネタイズできないかなー笑)
それでは、また。
コメントを残す