今日もトレンドをチェックしてると、昨日公開された映画「オデッセイ」の感想ツイートが何件か伸び始めてました。
映画の原作はベストセラー小説『火星の人』、マット・デイモン主演の火星サバイバル映画です。
公式サイト:
映画『オデッセイ』オフィシャルサイト
映画『オデッセイ』オフィシャルサイト 大ヒット上映中!
普通の感想もちょくちょくRTされてましたが、顕著に伸びてるなーってツイートはどれも「TOKIO/DASH村関連」でした。
「オデッセイ」を観た。サバイバルサスペンスかと思ったら、ハイパーポジティブ男のワクワクドキドキ火星生活だった。生きるためのバイタリティを得られる、観るエナジードリンクみたいな良作だ。あとTOKIOを火星に置き去りにしたくなった。
— 星井七億 (@nanaoku_h) February 5, 2016
そいや『オデッセイ』のCM見たけど、相変わらず日本の映画代理店か広告店は、『感動』『愛』をつけないと死ぬ病なのな……。
ウチの連中に『オデッセイ? ああ、あれは火星で独りダッシュ村やる映画だよ』って言ったら、ソッコー3人くらい釣れたんですが。— おにかげようじ (@onikage_9tail) February 5, 2016
映画オデッセイ鑑賞終了
おk、感想は単純だ_人人人人人人人_
> 火星DASH村 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄— 三重県民@おっぱい探求者 (@Mie_Kenmin_MK) February 4, 2016
オデッセイは、あれはなんというか「ラーメン作る?まずは小麦からだよね」とTOKIOの面々なら言うところが、場所が火星だから「何から作る?まず酸素と水だよな!」ってノリなのよ。完全に一人DASH村。感動巨編?なにそれ?
— MIB@Xeonに魂を売ったAMDer (@MIBkai) February 5, 2016
オデッセイ観てきたざっくり感想。
【事前予想】
宇宙に取り残されて悲壮な感じで困難を乗り越えて、仲間の力で解決する感じ。感動。【観た後】
超メンタル強いおっちゃんの科学と農業の知恵を駆使した鉄腕DASH。火星開拓と、空を飛べるか実験企画。TOKIO投入したい。燃える。— ゆう (@sunsetlast) February 6, 2016
オデッセイ観たんだけど、
終始こういう想像しちゃって辛かった。www pic.twitter.com/7mcFcIS1NW— 歩き目です (@arukime0) February 5, 2016
TOKIOのDASH村関連のツイートはこれまでにもちょいちょいRTランキング上位に並ぶ程、とにかく大人気です。
今回オフィシャルコラボは宇宙兄弟ですが、絶対TOKIOにした方が見る人増えてたんじゃないかなーと思います。
正直映画のキャッチコピーは、
より、
「火星DASH村 」
の方がよっぽどインパクトあったんじゃないでしょうか。
何はともあれ、よっぽど見たい気持ちが増したので、どっかのタイミングで見に行きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
(おまけ)
公式サイトをみると「火星ひとりぼっちジェネレーター」という謎コンテンツがありました。
http://www.bringhimhome.com/intl/jp/
なるほど好きな顔はめて、「70億人が◯◯◯を待っている」の真ん中だけコピー変えれるのか…
これは…
ごめんなさい思わず勢いで作っちゃいました(笑)
今日のツイートはこちら:
オデッセイのレビュー見れば見るほど、宣伝にTOKIO起用すればよかったと思うんだ。
引用: @onikage_9tail @nanaoku_h @MIBkai @Mie_Kenmin_MK pic.twitter.com/COtyYuatl0
— ken (@colagby) February 6, 2016
ちなみに公式サイトに「火星ひとりぼっちジェネレーター」ってのがあったから、とりあえず勢いで作ってみた。https://t.co/CWjHOvJFdR pic.twitter.com/MSQdVxWdmm
— ken (@colagby) February 6, 2016
それではまた。
(2/7 追記)
これまでハッシュタグ #火星ひとりぼっち しか使ってなかった公式twitterアカウントがついに…!!!笑
今夜、日本では、農業にも漁業にも土木建築関係にも明るい、歌って演奏できるサバイバーが登場する番組が放送されるみたいだね。もし地球に帰還できたら、ぜひ彼らと会ってみたいなぁ。どんな人たちですか? #火星DASH村 #火星ひとりぼっち pic.twitter.com/CMbJLYTn9e
— オデッセイ (@OdysseyMovieJP) February 7, 2016
コメントを残す