ポケモンGOが大変なことになってます!まだアメリカ・オーストラリア・ニュージーランドの3ヶ国しかローンチしてないですが、既に大騒ぎになってるのでこれまでの情報をちょっとまとめます。
一応説明しておくと、ポケモンGOは任天堂とGoogleから独立したベンチャーNianticの共同開発のスマホ用ゲームで、スマホの位置情報を使って現実世界を動き回りながら、画面に現れるポケモンを捕まえたりバトルしたりするゲームです。
もう現実世界いろんなシチュエーションでポケモンが出現してます。真面目な記者会見中でも、
Sorry Pikachu, we've been busy catching criminals. ICYMI, NYC crime rates are at historic lows. #CrimeStats pic.twitter.com/hEZXlatNrp
— Bill de Blasio (@BilldeBlasio) July 11, 2016
警察の事情聴取中でも、
When you get pulled over but you gotta catch em all #pokemongo pic.twitter.com/ZVosCaaYep
— sethary (@seth_cordaro) July 8, 2016
奥さんの出産直前でも、
様々な写真がネットにアップされています。
ポケモンは特定の場所で多く出現するそうなんですが、そこの集まってくる人たちの様子ももうやばいです。こちらはゼニガメをゲットしようとするポケモントレーナーたちの様子。
the migration to capture squirtle ft. my reaction #FIUPokemonMasters #PokemonGO @PokemonGoHub pic.twitter.com/mPVLOGOjxg
— lynch (@lynchetaa) July 11, 2016
NYのセントラルパークでもこんなにたくさんの人たちが集まっちゃってます。。
Pokemon GO is just insane right now. This is in Central Park. It's basically been HQ for Pokemon GO. pic.twitter.com/3v2VfEHzNA
— Jonathan Perez (@IGIhosT) July 11, 2016
アクティブユーザーはTwitter超え
7/6にローンチ直後からアメリカのGoogle PlayとApp Store総合ランキングで1位をキープ。1日当たりのアクティブユーザー(DAU)はTwitterに匹敵するそうです。(このソースは昨日のものなので、今はもう超えてる可能性大です)米国のみで少なくとも750万ダウンロード(iOSとGoogle Playの値)を達成、世界最速でトップセールス1位になったそうです。
任天堂時価総額+9,000億円、売上+14億円
ポケモンGOは公開4日で任天堂の時価総額が90億ドル(=約9,000億円) も跳ね上がっていて、売上は14億円以上、一日あたりの売上はiOSだけで160万ドル(約1億6,000万円)に達しているそうです。しかも、この数値は日を追うごとに上昇中とのこと。
こちらのブルームバーグの記者は「任天堂株は1983年以来の上がり幅、ポケモンが世界を制服してる」とツイートしてました。
Nintendo having their best day since 1983 as #PokemonGo takes over the world#MoverOverMario pic.twitter.com/9XnHeumMSx
— David Ingles (@DavidInglesTV) July 11, 2016
ただ、ポケモンGOをめぐって様々な問題/衝突も増えてます。
個人宅にポケモントレーナーが集まる
観光スポットや町の主要な建物の多くにポケモン出現ポイントだったり、ゲットしたポケモンを戦わせるジムに指定されています。特にどうやら「町の教会」は人が集まりやすい場所としてジムに指定されてる事例が多いようで、自宅が昔教会だった建物に住むこちらのユーザーもジム指定されてしまったらしく、ひっきりなしに人が集まってきてるとツイートしてます。
Living in an old church means many things. Today it means my house is a Pokémon Go gym. This should be fascinating.
— Boon Sheridan (@boonerang) July 9, 2016
ドローンで距離を稼ぐ人たちが続出
ポケモンGOではポケモンの卵をふ化させるために「時速10km以下で10km移動する必要がある」というルールがあるそうですが、それを回避するべくドローンを使って距離を稼ぐ人たちが増えてるそうです。
しかもなんとユーザーの代わりにスマホ持って歩いてくれる、ポケモンGO代歩行サービス「pokewalk」なんてサービスがはやくも出現しました。価格は2kmで10ドル、5kmで15ドル、10kmで20ドルだそうです。
ちなみにポケモンGOの距離換算はメートル法を導入しているんですが、アメリカではヤード・ポンド法(=メートルではなくマイル)が主流なので、「◯キロメートルは何マイル?」と検索してる人が急増してるそうです(笑)メートル法が主流になる日も近いかも?
アカウント/レベル上げの売買
メルカリの地元版みたいなcraigslistでははやくもポケモンGOのアカウントやレベルアップ代行を購入することもできるそうです。
アメリカ軍人、戦場でもポケモン
これもまあネタですが、ISISと戦ってるアメリカの軍人が戦場のイラクでポケモンGOを起動してゼニガメをゲットしてるそうです。なんか平和。
Google アカウントのフルアクセスを要求
ポケモンGOは登録時にGoogleのアカウントで登録できるそうだが、その際勝手に「フルアクセス」が許可されてしまうそうで問題視されてます。フルアクセスということはメールのアクセスはもちろん、Google DocsやGoogle Mapの履歴、Google Photoの写真などもアクセス/編集できちゃうってことですよね。。ちょっとこわい。
ポケモン探し中に死体を発見
スマホ片手にポケモン探索をしていた米ワイオミング州在住のシェイラ・ウィギンスさん(19)。水辺を捜索してたら、ポケモンではなく川で男性の水死体を発見したそうです。。
反LGBT教会をめぐって衝突
こちらも教会がジム指定されたそうですが、カンサス州にある反LGBTのウエストボロ・バプティスト教会では、“LOVEISLOVE”や“STOPHATE!”といった名前のモンスターを引き連れてジム戦に挑みながら、教会の方針に反対するポケモントレーナーで衝突が起きてます。
an unstoppable clefairy named Loveislove has apparently seized control of the Westboro Baptist Church #PokemonGO gym pic.twitter.com/8Du64FB8JS
— MAX IM A KOOPA (@meakoopa) July 9, 2016
ポケモントレーナーを襲う武装集団が出現
ミズーリ州警察によると、ポケモンGOのプレイヤーがゲームプレイが原因で武装強盗の被害に遭ったと報じてます。レアなポケモンがでるエリアに先回りして、やってきたポケモントレーナーを襲うそうです。もう逮捕されたそうですが、ネットでは彼らは「ロケット団」と呼ばれていました(笑)
黒人にとってポケモンGOは危険
こちらも割りと真剣な問題。先週、2人の黒人男性が白人警官に射殺されたばかりのアメリカで、このタイミングで治安が悪い地域を黒人がポケモン探しに同じところをウロウロするのはとても危険、怪しいと思われてすぐ通報されたり場合によっては命を落とす、と指摘してる記事もありました。ゲームにも人種差別がからんでくるんですね。。
ポケモンGO関連のデマも増えてます!
ポケモンGOをめぐって兄弟で殺人事件が起きたり、運転中にピカチュウやミュウツーをゲットしようとした男性が高速の途中で止まったせいで交通事故が発生して大渋滞、ISISがポケモンGOのサーバーを落としたことに関与などなど出回ってますが、こちら全部デマなのでご注意が必要です。
日本の公開は今週中
WSJのこの方によると日本でも今週中にローンチだそうです。
Pokémon Goの勢いが止まりません。「クラッシュ・オブ・クラン」のスーパーセルまるまる一個分に匹敵する時価総額をわずか数日で任天堂にもたらしました。株価は40%以上も上昇。日本でのサービス開始は今週中を予定(関係者)とのこと。 https://t.co/HkQ6xqKgFp
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) July 11, 2016
日本でローンチしたら大変なことになりそうですね。。今週末とかみんな草タイプのポケモン求めて代々木公園とかに集まるんでしょうか。。
まとめ
てことでまとめです。
アメリカ #ポケモンGO まとめ
・アクティブユーザー数がtwitterに匹敵
・距離稼ぐためドローンやプラレールにスマホ装着
・ポケモンが自分や他人の股間に現れる→盗撮犯続出
・ポケモン探してて死体を発見
・伝説のポケモン出現場所で待ち伏せしてプレイヤーを襲う武装強盗が発生— こらっぴ (@colappy) July 11, 2016
続報 #ポケモンGO まとめ
・3日で任天堂の時価総額9000億円アップ
・ポケモン探し中/運転中の事故多発
・アメリカ人がマイル→メートルの換算を習得
・ISISと戦うアメリカの軍人が戦場でもポケモンゲット
・待ち伏せしてプレイヤーを襲う武装強盗集団→「ロケット団」と呼ばれる— こらっぴ (@colappy) July 12, 2016
今のところ以上です。また情報更新するかも。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ