どうもお久しぶりです。このブログで1ヶ月分ずつまとめようとしてたツイート結果ですが、前回が2ヶ月分まとめ、今回が3ヶ月分まとめです。…典型的なパターンですね、すみません。それではさっそくいきます。
概要
各月の概要です。
まずは9月。毎月目標にしてる1,000万インプレッション(ツイートをユーザーが見た回数の合計)には到達しなかったです…フォロワーも若干ですがマイナスであまり思わしくない結果でした。
続いて10月。前月と打って変わってインプレッションは目標の倍近い約2,000万インプ獲得しました。ツイート数は309なので平均1日10ツイート、フォロワーは418人増でした。
最後に11月。10月の勢いそのままに、今月も目標の倍近い約1,800万インプを獲得しました。
インプレッション
こちらが3ヶ月に渡ってのインプレッション数の推移です。
3ヶ月で約4,400万インプレッション獲得しました。9月中はずっーと横ばいで、9月末に山ができ、その後10月中旬→11月中旬→11月末と山が大きく4回あったことが分かります。
続いて各数値です。
RT数/いいね数/エンゲージメント率/クリック数
こちらも3ヶ月合わせての数値です。RT数は約32万RT、1ヶ月平均10万RT、1日平均3,500RTです。いいね数もほぼ同数、約30万いいねでした。
エンゲージメント率(ツイートを見た人がなにかしら反応をした率)は4.6%、一番高くて9.7%でした。リンク投稿も多く、リンクのクリック数は約36万回でした。
9月はあまり伸びなかったですが、10月11月分がカバーしたため、過去の月とほぼ同数の結果となりました。
各ツイート
今回は3ヶ月分とちょっと量が多いので、1万RT超えしたツイートだけ時系列順にピックアップしてみました。
まずは問題になったソフトバンクのユニセフ募金に関するツイート。同じような不満を呟いてる人が何人かいたため、それらをまとめた注意喚起ツイートでした。
本来であればアプリインストールして諸々登録した上で能動的にしか募金できないはずの日本ユニセフ募金が、あろうことかソフトバンクのお知らせメールにあるボタン1つで(しかもご操作とかおかまいなしに)毎月引き落とされるワンクリック詐欺的な事案が多発してるのでSBユーザーは気をつけて下さい pic.twitter.com/uyeb2TPuKE
— こらっぴ (@colappy) September 29, 2016
続いて今年産まれたパンダに関するツイート。RT伸びた理由は赤ちゃんパンダが落っこちてる画像が可愛いからという理由ももちろんあるのですが、前日のソフトバンクのツイートが伸び始めてる最中のツイートだったので、それにつられて伸びました。
今年産まれたパンダかわえええええって頭から落ちてるううううう!!!!!https://t.co/kzL8Tzdtg8 pic.twitter.com/tTShsk4iEE
— こらっぴ (@colappy) September 29, 2016
続いて海外のフォトグラファーの飛行機プロジェクト「Airportrait」を紹介したツイートでした。ちょうど紅の豚の地上波放送直前だったこともあり「紅の豚みたい!」というリプが多くRTが増えました(紅の豚いまだに見てないから良くわからない)この3ヶ月で5万RT超えたのはこのツイートのみでした。
同じ場所、同じ時間帯の飛行機を撮り続けて1枚にした写真がすごい。https://t.co/ubYpKDqAmK pic.twitter.com/7ODMf1G9sS
— こらっぴ (@colappy) October 20, 2016
こちらは珍しくアンケートツイートです。ちょうど同じようなネタがパラパラとツイートされていて、アンケート投稿でのツイートはなかったので呟いた結果、15万人が回答しました。ツイートしたアンケート投稿では最多。ちなみに、引用テキスト見てると「理系だった」「文系だった」「理系文系関係なくない?」というのがほとんどでした。ぶっちゃけ、理系文系なんかおっしゃる通り関係ないとは思います(笑)が、そういうcontroversialな反応しやすいという意味でも拡散につながりました。
これは面白い問題。
Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 税込み170円の焼きそばパンを買った場合のおつりはいくらでしょう?理系は130円、文系は30円って答えるらしい。
本当に回答が分かれるのかチェック。
— こらっぴ (@colappy) October 24, 2016
続いて物議を醸したこちらのツイート。大橋彩香さんのライブでサイリウム投げが問題になったところ、この「サイリウム投げ」という現象の元曲の動画を紹介したツイートでしたが、大橋彩香さんのファンの方々から誤解を招くからツイートを消せと大バッシングくらったツイートでした。正直いって、ぎりぎりのラインで呟きはしました。ただ、もちろんライブでのそんな危険な現象が許されるはずもなく、世間の認知のためにもツイートは残してました。最終的にホリプロなどはライブでのサイリウムを禁止するまでに至りました。
声優の大橋彩香さんがライブ中に客席からUO(サイリウム)を数本投げ込まれ本人に直撃したそうだけど、サイリウム投げの元曲見にいったら数本どころの騒ぎじゃなかった…なにこの戦争… pic.twitter.com/Sf3qpd3SmC
— こらっぴ (@colappy) October 29, 2016
こちらはトランプ関連。英語の誤訳を2つまとめて紹介しました。こちらはトランプが大統領に就任した直後のツイートだったので、世間的にも注目度が高いタイミングだったかと思います。
Love trumps hate.
✕ トランプは嫌い
◯ 愛は憎しみに勝るHe’s a killer.
✕ (安倍総理は)殺人者だ
◯ (安倍総理は)やり手だよメディアはまず英語の勉強をしよう。 pic.twitter.com/KL5av6WiN9
— こらっぴ (@colappy) November 11, 2016
こちらは海外のおもしろ親子を紹介したツイート。これ実は1年以上前に一度紹介していて、さらに今年の7月にもアップデートとして紹介していたので、3回目の登場でした笑 そして後から知ったのですが、このお父さん、アメリカで芸人さんらしいです。ぐう納得。
娘を真似するお父さんのインスタアカウント、久々に見たら新作も増えてるし娘より倍くらいフォロワー増えてて笑った。 pic.twitter.com/EP56bdrlYm
— こらっぴ (@colappy) November 15, 2016
続いてポケモンネタ。前回のまとめで伸びたツイートはほっとんどポケモン関連でしたが、こちらもサン・ムーンがちょうど発売した直後だった為注目度が高いなか、昔からある都市伝説の1つの検証ツイートでした。
昔からあるポケモン都市伝説の1つ「カラカラの母親はガルーラだった説」
今回のサン・ムーンの新要素「仲間を呼ぶ」で、他のポケモンは進化系列を呼んでくるところ、カラカラはガルーラを呼んでくるらしい…本当だったのか…悲しい…
(画像はtwitterから) pic.twitter.com/PXMiubhN10— こらっぴ (@colappy) November 21, 2016
こちらは話題になった別府市温泉化計画に関するツイート。こちらはネタがニュースサイトなどで話題になる前に動画を発見できたというのもありますが、分かりやすくインパクトがある画像を動画内から並べているため、サムネイルで見た状態で興味をそそるようなツイートにしていました。紹介したタイミングは動画アップから1日経ってるのに(実際youtubeの全体公開設定にしてからは1日も経ってないとは思いますが)本当に250回しか再生されてなかったのですが、幸い動画は1週間も経たずにして100万回再生を超えてました。こちらのツイートから動画へのURLクリックがだいたい5万件だったので、少しでも別府市に貢献できたかなと思います(笑) 湯〜園地オープン、楽しみにしてます!
別府市が動画100万回再生でこちらの温泉テーマパーク「湯〜園地」計画を実現するそうなんだけど、まだ250回くらいしか再生されてないからみんな動画見てあげて下さい。https://t.co/7fx3yVX5oV pic.twitter.com/lsMcnLiu6L
— こらっぴ (@colappy) November 21, 2016
最後はこちら。福島県沖でおきた地震直後に投稿した画像ツイートです。テレビつけてもどのチャンネルも怖いくらい津波注意報を流していたので、RTする人も注意喚起の意をこめて瞬く間に拡散が増えました。
3mの津波でピンと来ない人この画像見て!沿岸部の人はすぐ逃げて! pic.twitter.com/JT1VsboEdF
— こらっぴ (@colappy) November 21, 2016
以上です。あと今年も数日で終わりですね。最後に今年の総まとめもポストをしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
ken